アプリの使い方|SharePointに掲示板を表示する
本手順を実施する前に、下記のリンク先を参照し、「掲示板Webパーツ」アプリの展開をお願い致します。
掲示板アプリのインストールと初期設定(Microsoft 365管理者向け)
各説明文や画面ショットは2025.2.13時点のものです。
SharePoint等のバージョンアップに伴い仕様や画面が変更される場合があります。
お勧めの構成として、RSA掲示板のビュー「公開中」「全文書」「編集中」の3ページを作成し、1ページにWebパーツを1つ配置します。
以下の手順で「掲示板Webパーツ」アプリを配置するページを設計します。
1.ビューごとにページを作成
1-1. 「掲示板Webパーツ」アプリを適用しているサイトにアクセスします。
1-2. [新規] > [ページ]をクリックします。
1-3. 「空白」のテンプレートを選択し、[ページの作成] を押します。
1-4. デフォルトで設定されているWebパーツやセクションをすべて削除し、ページのコメントを [オフ]に変更します。
以下のような状態になっていることを確認してください。
1-5. [Page]を選択し、ページのタイトルを入力します。
※わかりやすいURLにするために以下の英語を推奨します。
公開中ビューのページタイトル:「PublicItems」
全文書ビューのページタイトル:「AllItems」
編集中ビューのページタイトル:「EditingItems」
1-6. 発行ボタンをクリックします。
1-7. [ナビゲーションにページを追加]をクリックします。または [ナビゲーションに追加しますか?]というメッセージが表示されたら[はい]をクリックします。
1-8. 作成したページを開き、[新規] > [このページのコピー]をクリックします。手順1-5から手順1-7までを繰り返し、RSA掲示板のビュー「公開中」「全文書」「編集中」の3ページをそれぞれ作成してください。
1-9. ナビゲーションに作成した3ページが表示されることを確認してください。
※下記は、コミュニケーションサイトで作成した場合のイメージです。
チームサイトの場合、左側にもナビゲーションを表示する事が可能です。
2.ナビゲーションを整える
2-1. ナビゲーションの編集ボタンをクリックします。
2-2. ナビゲーションの編集画面が表示されたら、手順1で作成した3ページに対して、三点リーダーアイコン(︙)から[編集]をクリックします。
2-3. ナビゲーションの表示名をビュー名に合わせて変更し、アドレスに末尾の「.aspx」まで含まれていることを確認できたら、[OK]をクリックします。
※以下のビュー名を推奨します。
公開中ビューの場合:「01.公開中」
全文書ビューの場合:「02.全文書」
編集中ビューの場合:「03.編集中」
2-4. 手順2-2から手順2-3までを繰り返し、RSA掲示板のビュー「公開中」「全文書」「編集中」の表示名をそれぞれ変更してください。
2-5. ナビゲーションから不要なものを削除し、[保存]をクリックします。
※以下を削除することを推奨します。
・ホーム(任意)
・ノートブック
・ドキュメント
・ページ
・サイトコンテンツ
3.公開中ビュー用ページをホームに指定(任意)
3-1. サイトの [ギアマーク] > [サイトコンテンツ]をクリックします。
3-2. サイトのページを開きます。
3-3. 「PublicItems.aspx」の三点リーダーアイコン(︙)から [このページをホームに指定]をクリックします。
4.Webパーツを追加
4-1. 手順1で作成した3ページに対して、 [編集]をクリックして編集モードにします。
4-2. 新しいセクションを追加で [1段組み]を選択します。
4-3. 新しいWebパーツを追加で[RSA掲示板 ビュー]を選択します。
※「RSA掲示板」を選択しないよう、お願い致します。
5.Webパーツのプロパティを設定
5-1. 追加した[RSA掲示板 ビュー]を選択し、[プロパティを編集]をクリックします。
5-2. 画面右に設定画面が表示されたら、各項目を設定し、[適用]をクリックします。
※下の「RSA掲示板ビューのプロパティ設定項目」を参照して下さい。
RSA掲示板ビューのプロパティ設定項目:
5-3. ページのコメントが [オフ]になっていることを確認できたら、 [再公開]をクリックし、ページを公開してください。
5-4. 手順4-1から手順5-3までを繰り返し、RSA掲示板のビュー「公開中」「全文書」「編集中」のWebパーツをそれぞれ設定してください。
手順は以上です。