ニュースリリースノート障害・メンテナンスお問い合わせ事例おまけ

アプリの使い方|スケジュールを追加する・編集する

チームスケジューラ

予定を追加する

チームスケジューラで「作成」ボタンを押すか、または編集可能なユーザー(自分、またはOutlook上で編集権限が付与されているユーザー)の空いている場所をダブルクリック(モバイルではクリック)すると予定入力画面が表示されます。  

   

  
 
必須項目を入力し、保存をクリックすると、予定が追加されます。
主催者は、予定を作成したユーザーです。他のユーザーの編集権限を利用して予定を作成する場合は、そのユーザーが主催者となります。
①タイトル

  • 予定のタイトルを設定します。

②非公開

  • 「はい」にすることで予定が非公開となります。
  • 非公開設定は、繰り返しのイベント全体に対して設定することは出来ますが、

繰り返しのイベント内の特定のイベントのみに反映させることは出来ない仕様となっております。
③開始時間(必須)

  • 予定の開始時刻を指定します。

④終了時間(必須)

  • 予定の終了時刻を指定します。

⑤終日

  • 「はい」にすることで終日予定となります。
  • 選択すると開始時間/終了時間は無効となります。

⑥公開方法

  • 公開方法を指定します。(空き時間・他の場所で仕事中・仮の予定・予定あり・不在)
  • デフォルトは「予定あり」となります。

⑦参加者

  • 現在のチームメンバーの中から、必須参加者と任意参加者を選択します。

⑧全メンバー

  • 全メンバーを「はい」にすることでチームスケジューラに表示しているメンバーを必須参加者として追加します。

⑨場所

  • 開催される場所を設定します。予定表(Outlook)の場所に登録されます。

⑩Teams会議

  • 「はい」にすることでTeams会議が設定されます。


空き時間を表示して予定を追加する

「空き時間」にチェックを入れると、表示されているメンバーの空き時間が強調表示されます。
強調表示された空き時間は、ユーザーが設定した勤務時間内に限られます。
※勤務時間はOutlookの設定から変更できます。

参考:webブラウザ版のOutlookをお使いの場合の変更方法( Microsoftサポートドキュメント)

参考: デスクトップ版のOutlookをお使いの場合の変更方法( Microsoftサポートドキュメント)


強調表示された空き時間を選択すると、選択した時間とユーザーが予定入力画面に設定されます。
また、週表示では空き時間の強調表示機能は利用できないことにご注意ください。
※モバイルは空き時間の強調表示機能に対応しておりません。
※予定を共有しないユーザーがメンバーに含まれている場合、「空き時間」にチェックを入れても正しく動作しません。
該当ユーザーをメンバーから外す、または予定の共有を行ってください。

スケジュールを編集する

編集可能なユーザー(自分、またはOutlook上で編集権限が付与されているユーザー)の予定をクリックすると編集画面が表示されます。
  
 
編集ボタンを押した後、予定入力画面で内容を修正し保存を押すと予定が保存されます。 キャンセルを押すと予定は変更されず元の画面に戻ります。

※ 複数の更新が発生した場合、後に入力・保存された内容で上書きされます。
※ 予定に添付ファイルやリッチテキストの内容がある場合は、その情報が上書きにより消える場合があります。
※繰り返しのイベントを編集する場合、保存時に「このイベント」と「この定期的なイベントのすべて」のどちらに変更を適用するか選択できる仕様となっております。

関連ページ